里親会の総会に出席しました

所属している里親会の総会に初めて出席しました。

出席している里親は極めて少数

ほぼ役員のみの出席でした。児童相談所の所長が来賓として招かれていましたし、なぜ出席率が悪いのか、理由がよく分かりません。出席するメリットがないという判断なのだと思いますが、参加することで役割を押し付けられるなどが危惧されるとしたら、それはデメリットに感じるのかもしれません。

 

会計報告が雑かも

所属する団体を批判するつもりはありませんが、計上された収支の明細が示されていません。実施された事業には公金からの助成もあったので、児童相談所が関与されながら、あの会計報告で大丈夫なのかと心配しました。全国里親会は公益財団法人ですが、各都道府県及び政令指定都市に存在する里親会は、そのほとんどが任意団体です。しかし、任意団体であっても、それは「人格のない社団等」として、”税法上”は法人としてみなされます。しかし、里親会は営利活動を行う団体ではありませんから、おそらく税務署からは、非課税の団体扱いとして、所得税が課される対象ではないのだと思います。

つまり、税務申告の義務がないので、青色申告で求められる複式簿記による帳簿を記録する必要もありません。しかし、会員からは会費を徴収されています。寄付金もあるでしょう。だからこそ総会が開かれているわけで、その会計報告に、「○○(都道府県名)からの△△事業の助成金」として収入に対し、その全額を「△△事業への支出」として処理するのは、ちょっと雑かなと思いました。見る人によれば、本当にその用途通りに使ったの?と疑いの目を向けられるかもしれません。

いつも研修会や講演会では、そこそこ高そうなお菓子が出たりします。ドリンクも飲み放題です。このお金の出所は、里親会?それとも児相?なのか分からないまま、美味しく有難くいただいています。利益を受けているのは私たち里親ですから「ありがとう」ですが、一般の方の立場からすれば、「おかしい!」と言われる心配はないのでしょうか。

収支報告書には、役員の手当てや交通費も計上されていませんでした。役員は定期的に集まって会議もされています。児相や関係団体との調整もあるでしょう。これが本当に全くの手弁当なら、誰も役員を引き受けないでしょう。もしかすると「役員=貧乏くじ」だと会員が考えているなら、総会に出席しない、なるべく目立たないように努めることは、合点が行きます。

里親会の役員は、会員である里親から選出されていますから、組織運営には素人です。しかし、児童相談所の所長は、その立場に至るまでに組織を渡り歩いてきたはずで、特に書類や数字への意識は高いはずです。児童相談所なくして里親会の運営は円滑に行えませんから、密接に関与していることは間違いありません。会計報告にも目を通されているでしょう。それならば、所長がどう思っているのか、聞いてみたいものです。

私はまだ里子が未委託で待機中ですから、里親会の世話役をするつもりはありません。でも、委託が開始されれば、そして打診があればですが、何かお役に立てるのなら里親会の役割は引き受けるつもりです。誰かが役割を担わなければ、組織として団体は運営できません。でも、私が関与するようになれば、組織を変えてみせる!なんて気持ちは、微塵もありません。あるとすれば、あの大雑把な会計報告(収支計算書)に関与することの恐ろしさから、計上する科目の見直しは提案するとは思います。理由は、責任を問われるのが怖いからです。

 

情報が提示されました

総会では、養護を必要とする子の数や里親委託率などのデータが公開されました。でも、その情報は、厚生労働省の福祉行政報告例を閲覧すれば得られる範囲のものでした。

 

結論は、「来年も行こう」です。

任意団体ではありますが、会報や懇親会などの経費が支出されたり、お金の出入りがある以上、総会を開く義務はなくても、公共性(公益性)が高いと考えられる里親会が、活動報告や会計報告を省略することはできないでしょう。それなのに出席者が極めて少ないというジレンマに、役員の方はおそらく、毎年悩まされているのだと思います。

だから私は、協力する意味でも、来年も出ます。そもそも、総会への出席定数(議決権)などを定めた里親会の規約は、存在するのでしょうか。それも分かりません。どうなってるのか、興味がありますし、少しでも里親会の活動を盛り上げるためにも、やっぱり来年も出ようと思います。

里親

Posted by sarifa