里親

特別養子縁組を待つ順番が長いことは、以前のブログでも書きました。しかし、養育里親にも同様の現象がみられます。厚生労働省が発表している統計「福祉行政報告例」の平成29年度のデータから検証してみます。なお、特別養子縁組里親と養育里親など里 ...

特別養子縁組

私が里親研修や施設での実習を通して感じたことの一つとして、家庭だから施設よりも良い環境と言えるのか、言い切れるのかを自問自答しました。私が訪れた施設での環境は、私の想像以上に整っていました。学校から帰れば塾で学び、公立ではなく私立高校 ...

里親

乳児院や児童養護施設を含む児童福祉施設の現状について考えてみます。

児童福祉施設には民間も含まれますが、その運営費のほぼ全額が税金で賄われています。施設には「措置費」として支給され、その財源は国と都道府県が半分ずつ負担する ...

里親

本日の報道で、千葉県野田市の女児 栗原心愛さん(当時10歳)が親から虐待を受けて死亡した事件について、医師から性的虐待の疑いがあるとする診断書が提出されていたにも関わらず、管轄する児童相談所は虐待をした父親の元に戻すため、一時保護を解 ...

里親

児童相談所から里子が委託される場合、管轄の地域を跨ぐ(越境する)ことはありません。養親に委託されるのは、同じ行政区域(都道府県)に居住する里子に限られるのです。私は里親の研修を受けるまでは、特に特別養子縁組の場合、地域に限らず全国から ...

里親

平成28年7月からの3か月間、TVドラマ(TV朝日が制作)として放映されていた「はじめまして、愛しています」は、特別養子縁組の課題と養親の心情を過不足なく表現した作品だと思います。出演は小野真千子さん、江口洋介さんです。

...

特別養子縁組

法務大臣の諮問機関である法制審議会は今年、特別養子縁組の対象年齢を現行の原則6歳未満から原則15歳未満に引き上げる見直し案をまとめました。なぜ年齢を15歳未満としたのかの根拠は、日本では15歳になれば、親(法定代理人)の許可なく、主に ...

里親

都道府県により違いがあるかもしれませんが、児童相談所を通じて里子を迎えようとした場合、とにかく待つことに向き合わなければなりません。しかも、順番通りではなく、その待機期間の長さについても全く示されません。ある日に突然、児童相談所から電 ...

里親

特別養子縁組なら実親との相続関係が断絶される

特別養子縁組は実親と戸籍上も関係が断絶されるので、それを目的に縁組を希望されている方が多いと思います。戸籍においては、実子と同様の記載がされるので、養子とは分からない(分かりにくい)記載がさ ...

特別養子縁組

出自を知る権利は保護されている

この権利は、里子本人についてのことです。

特別養子を迎えた里親が、その子の実親が住んでいる所を調べようとしても、できません。では、里子がどうすれば実親の住所を知ることができるのか、その可能性を ...